検索

2023.10.11

情報・趣味

含水率計

今や材木屋ならだれでも持っている「含水率計」釘みたいのを挿して測ったり、そのまま押し当てて測ったり、さまざま

貸してくれと言われ、貸し出すとなかなか帰ってこない
木材埠頭に忘れたとか、とんでもない!
もう絶対に貸したりしないと心に刻む 「買えばぁ」と言ってお断り

なに!持っていない?、どこで買うのか分からないとか・・・
そうですか、「公益財団法人日本住宅・木材技術センター」含水率計認定製品一覧 を見て買ったらいかが?

ありがちな含水率計
何と令和5年の 含水率計認定製品一覧 に載っていない

よく見ると「認定有効期限」ってのがあって、期限切れになっている模様
そんなことある?

別に ソ〇ータイマーが仕込んであるわけでもないのに

 

 

 

 

[Power] ボタンを押したまま材面に当てれば 液晶に 含水率が表示される
ただそれだけ

 

樹種 (裏面に細かい字で印字) によって、係数が違うらしく [RANGE] ボタンで、17 まで切り替えて使う 

使うのは、ほぼ針葉樹に対してなので、2,3 のみだが

ユーザーマニュアルに記載があったはずだが、紛失したので、書き出してみる

 

 

 

 

 

RANGE イタリア製なので樹種名が独特なのだが、気にしない
※密度を基に昇順か、数字が小さいほど単位体積当たり軽いって事

1. Balsa(バルサ), Schirmbaum(African corkwood コルクウッド?),
  Ceiba(カポック?)
2. Fir(モミ), Cedar(サイプレス?), [Am(?) Pine(?)]= Am.Pine (Red Pine レジノーサマツ=ヤニ松?), Poplar(ポプラ), Willow(ヤナギ), Samba(アユース)
3. Pine Insgne(ラディア―タパイン)/ Red/ Swiss(?), Alder(アルダー),
  Lime(ライム?), Douglas(米松), Chestnut(栗), Cherry tree(桜),
  Larch(カラマツ), Maple(楓), Plame(スモモ), Mahogani(マホガニー),
  Tiama(ティアマ?センダン科), Ramin(ラミン), Sipo(シポ ?センダン科)
めんどくさくなってきた
何なの?
5. Panga panga(パンガパンガ?), Wenge(ウエンジ), Bubinga(ブビンガ)
  Rosewood(紫檀), Olive(オリーブ), Satinholz(サテンウッド 山椒?)
  Ostindisches(ローズウッド?), Balsam(バルサム?[モミではない])
これは・・・(?)も付けられない、何のことだか?
6. Bosso(), Manbarklak(), Bahia(), Rosenholz(), Ebony(エボニー)
7. Quebracho colorado(),  Guayacan(), Shelangenholz()
この樹種名の不可解さが、認定から外れた要因か? (なぜかドイツ語が散見される)
ヒノキ・スギも無いし
特に、Balsam これは何の樹種か 想像できない (アフリカのレジンの採れる木?)
なぜかドイツ語は散見される Ost(東)indi(インド)sches(産)??? Balsamに掛かっているのか? Ostindisches Palisandre で 東インドローズウッド(サイアミーズローズ) のこと、よって、東インドバルサム ?なんじゃそれ
切り方間違えてる?Ost(東)indis(インド)ches(チェス) だと これだけで ツゲ(Box) だったりして、絶対に違うと思いまぁす 
イタリア語で問い合わせはしない事とする
 
昔、向こうのホテルでクリーニングに出すと、紙の数字タグではなく、ワイシャツのカラーに名前のスタンプを押されていたんですよ
 by コルツ (KOLZ) と呼ばれるようになった男 (iをlと間違えられたか?) ドイツ人じゃないし

コルツ
戻る