検索

2025.11.04

樹種

Norway Spruce (ノルウェイ スプルース)

::: Norway Spuruce は、米国産 :::

ヨーロピアンスプルースの苗木を、米国に植林した物 のことを、ノルウェイスプルース という
学名は同じ、なので Genuine (ジェニュイン) European Spruce か (安物には使われない、勝手に命名)
[よもやま木材図鑑 ヨーロピアンスプルース]

日本でホワイトウッドと呼ばれている木材は、北米では、 “Norwegian Wood” ではなく、”European Spruce”、同じ木で、米国産を “Norway Spruce” と表記、呼ばれている
※ “Norwegian Spruce ノルウェーのスプルース” ではない

きちんと使い分けているのかは不明、輸入材だけ European Spruce?まあ使い捨ての木っぽいイメージの様だが

北欧材といったら「ノルウェーの森」
かの ビートルズ の名曲 “Norwegian Wood”

正しい訳は「安物の木 (超訳ですが、代名詞だったらしいですよ)」
どうなの?だいぶイメージが・・・
「ノルウェイの森」の 村上春樹 も、それは知っていた筈

本来「ノルウェー」なのだが、この記事は 村上春樹にあわせて「ノルウェイ」
どうも ノルウェースプルース だとおさまりが悪い ノルウェジアン て聞いたことないでしょ [カタカナで ノルウェージャンは少数派]

あまり日本での情報が無い

 

SPFs
※NELMA (Northern Lumber Manufactualing Association)

北のカナダ国境近辺の SPF に対して SPFs (s は小文字) という構成樹種を拡大した規格がある
SPF は、そもそも 定められたいくつかの樹種の交じりなのだが、
SPF で規定された樹種以外も混じるのが SPFs

小っちゃい “s” は、South (サウス) の s
ちなみに (N) とスタンプされているのは North の N

強度的な問題から、SPFs は、2×4構法には使用不可の州もある 

米国産ノルウェイスプルース は、SPFs の構成樹種
[よもやま木材図鑑 SPF]

Norwegian

 

戻る