2022.07.06
木材の用語みかん割り
みかん割り?家族割・都民割などの割引の話ではありますん。

普通に みかん割り (普通?)です。

「この みかん 普通じゃないだろ」 と思ったあなた
カラマンダリン って品種です
書き込んだのが、5月だったので、あなたの知っている 蜜柑 は市場から姿を消していたので・・・
カラマンダリン と言う名前、材木屋的には、カリマンタン島 と マンダリン の合成語なのではと思ってしまうが、まったく関係ない模様ご自分で調べて下さい
マンダリンは、旧中国の官僚 の事
マンダリンオレンジは、官服の色からつけた名前だとか
本題 木材用語の みかん割り
丸太を四つ割りにすること
大径木を製材する時に、大きすぎてバンドソーの最大高を越えてしまうので、あらかじめチェーンソーなどで割っておく事 (スプリット Split とも、ボーリングのスプリットと同義)
又は、製材する際、木取り しやすくする為、
フォークリフトで容易に、積み込み、荷下ろしできるただし、空気ばかり
梱包作るのが至難の業
かねおり2面に鋸が入る
上下2面を製材したものは、キャンツ Cants と呼ぶ
ですよね~
いずみ かん