2025.02.04
木材の用語ミネラル
ミネラル といえば、ミネラル麦茶 と思ったあなたも材木屋 (古っ!石垣食品ですよ)
Z世代には、Z世代のミネラル麦茶
ミネラルとは一般に、水で言う 硬度が高い と言われる、カルシウム・ナトリウム等 金属原素 の成分の事
木材では、英語で Mineral と呼ぶ欠点、Hem に白いポツポツが出る石灰という欠点があり、それを文字通りミネラルと言ってると思ったら、どうも違う、いわゆる カスリ の事らしい、ガムポケット(俗にいう葉節?)
「木材のミネラル」を辞書(AI)で聞くと、「木材のミネラルとは、木材に含まれるミネラルを指します」・・禅問答か
Hemlock のミネラル、カスリとも、呼び名に地域差がある、葉節と呼ばれるものとは違う
いわゆる Hem の ヤニ (Hem のヤニは黒い) 、ピッチストリーク (ヤニズジ) のことか?
広葉樹にも、ミネラルの出る木もある
Cherry のミネラル、Maple にも
ガムポケット とも
かすり