検索

2023.12.13

木材の用語

トランク

トランクと言えば、車(セダン)の貨物室、そしてルイヴィトンが商品化したカバンのトランク
そして、下着のトランクス 綴りは同じ Trunk(s)

  Canadian Lumber Grading Manual Part D

日本で通常トランクスと言えば、下着のトランクスパンツ (又は、DB のトランクス)
なぜに複数形で呼ばれるのか分からないが、Trunks
※調べてたら、パンツ同様 二枚の布で出来ているからとのことです
「パン・Two・○・見え 」は正しかった

本来、胴体って意味で

木の部位では、幹の事です
(Wood)
Trunk
材木屋が売っているのは、トランクの部分

根は、Roots
枝葉 (樹冠) は、Crown

ふんどしは、一枚なので単数形、股引 (ももひき) は、またひきと書くので股は一つながら、尻は二枚重ねになるので・・・
なにを書いてるのかというと、祭りで穿く “半だこ” は、半股引と書くって言いたかっただけです

 

 

 

 

 

 

 

 

切り株は、Stump
ロシアの民話で、大きなカブ (蕪) という村人総出 (馬牛ネズミまで) で蕪を抜くという話があるが、
農地開墾の際の伐根の様子を、”切り株” を “蕪” に置き換えて描いたもだろうと思い、ロシア語でも、蕪・株 が同音異義語なのでは?と調べたところ、まったく違う言葉だった

いつか、ロシア人に聞いてみたい

とらんくす

戻る