針葉樹
ヒノキ(桧)ヒノキ科Chamaecyparis obtusa
分布は福島以西の本州、四国、九州で長野県木曽桧、岐阜県飛騨地方、和歌山県高野山等のものが有名。集散地としては尾鷲、吉野、天竜、東濃(岐阜)、美作(岡山)、等が有名である。原木生産量は岐阜、高知、静岡、三重、奈良、熊本、愛媛、長野等の各県で多い。
特 長
辺材は淡黄白、心材は淡紅色ないし淡黄褐色で心材(赤味)が比較的多い。年輪はあまりはっきりせず肌目は精緻で生き節が美しい、独特の芳香がある。加工はしやすく狂いが少ない、赤味の耐久性は大きい。国産針葉樹の中では最高の材料と言えるが価格も杉よりは高い。
主用途
建築材(柱、土台、造作材、縁甲板、その他構造材等)和風建具、和洋家具、器具、船舶、土木(橋梁、足場丸太)、細工物、桶、まな板等。特殊な用途として寺社建築、磨き丸太、曲げ輪などがある。
ヒノキ
  • 木材会館 外壁
  • 木材会館 ウッドデッキ