問屋組合のご紹介
理事長挨拶
木場と問屋組合の歴史
組合歌
組合員一覧
役員・総代
委員会一覧
関連団体リンク集
アクセス
木材のはなし
木と人の科学
国産材
外国産材
集成材・合板
木材 Q&A
木材よもやま話
裏・木材のはなし
組合員向け情報
組合スケジュール
木材相場
木場業況予想
組合月報
木材会館
HOME
問屋組合のご紹介
問屋組合のご紹介 TOP
理事長挨拶
木場と問屋組合の歴史
組合歌
組合員一覧
役員・総代
委員会一覧
関連団体リンク集
アクセス
木材のはなし
木材のはなし TOP
木と人の科学
国産材
外国産材
集成材・合板
木材 Q&A
木材よもやま話
裏・木材のはなし
組合員向け情報
組合員向け情報 TOP
組合スケジュール
木材相場
木場業況予想
組合月報
木材会館
HOME
木材のはなし
国産材
シナノキ
広葉樹
シナノキ
ニレ科
Tilia japonika
北海道、本州、四国、九州に分布し素材生産の大部分は北海道。散孔材で心材は淡黄褐色または淡褐色。肌理は細かくわずかにリップルマークが認められる。広葉樹としては軽く軟らかい、また耐朽性は極めて低い。乾燥、切削は容易であるが、条件によっては接着不良を生ずることがある。
主用途
合板、器具、家具(引出)、細工物、彫刻、箱、割箸、マッチ、経木、下駄、玩具等。
戻る
PAGE TOP